「18トリソミーの子どもたち写真展」チラシ制作裏話

2022/11/6(日)~9(月)、山梨県立図書館で開催される「18トリソミーの子どもたち写真展」のチラシを作りました。

一番目立つ、こちらのタイトル文字、

18チラシタイトル

長女が10秒で書いた文字を、5分でトレースして完成w

そこに、山梨の名産である、ぶどう、さくらんぼ、桃を絡めました。

実は、このアイデアより前に、丸一日かけて必死の思いで水彩風のタイトル文字を作っていたのです。

18チラシタイトル水彩

今見るとそんなに悪くないようにも思うのですが、やっぱり子どもの文字の可愛さには敵わないなぁと…

頑張ったけど却下。

そして、周りにいるはだかんぼ3人組。

子どもイラスト

昔描いた絵のイメージがずっと浮かんでいて、

子どもイラスト

セルフリメイク的な?感じで描きなおしたものです。

水彩のテクスチャーを使って、photoshopで制作しました。

ふわふわとしたイメージが天使のようでもあり、生と死の間にいる存在のようにも思えます。

紫の蝶々はオオムラサキ。

北杜市にオオムラサキセンターという施設がありますので、大いに意識して山梨づくしに。


この「18トリソミーの子どもたち写真展」で展示される写真は、親御さんが子どもたちを紹介する文章も付いて、1枚のパネルになっています。

ぜひぜひ、1枚1枚のメッセージにも目を通してみてください。

正直なところ、涙なしには見られません…

ちなみにうちの次女も参加中♪

ぜひ、山梨県立図書館にお越しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)